※この記事は旧サブブログより転載したものです。
今回はドラゴンボールファイターズのレビューをしていこうと思います。
プレステ4とスイッチで発売されているドラゴンボールゼノバース2 と何が違うんだろう?と当初は思って購入したのですがプレイしてみると全くの別ゲーでした。
ちゃんと調べてから購入しろよって話ですよね。
この記事ではPS4版をベースにレビューしていこうと思います。
ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch
- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2017/09/07
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
ゲームジャンル
ドラゴンボールゼノバース2は限りなく格闘ゲームに近いアクションゲームだけど育成が重要なRPG要素が強いゲームでしたが、ドラゴンボールファイターズは育成要素があまり無い本格的2D格闘ゲームです。
※ストーリーモードでレベルの要素はあります。
他のゲームで言えばストリートファイターシリーズにとてもよく似ています。
STREET FIGHTER V ARCADE EDITION (ストリートファイターV アーケードエディション) - PS4
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2018/01/18
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
意外と濃厚なストーリー
格闘ゲームのストーリーって大体さっぱりしていて、あまり濃厚なイメージは無かったのですが、ドラゴンボールファイターズのストーリーはかなり作り込まれた濃厚なストーリーであると感じました。
悪役であるフリーザやセルもただの悪役としてではなく、ストーリーに大きく関わってくるのでドラゴンボールの世界観が好きな人にはたまらない内容になっています。
操作性
格闘ゲームなので操作が難しいのでは無いかと心配もありましたが、実際にプレイしてみるとそこまで難しくありませんでした。
基本、ボタン連打で格好良いコンボがガンガン決まるので爽快感は半端ないです。
必殺技も方向キーの下から右とR1、下から左とR1で出せるので慣れれば全然難しくありません。ストリートファイターで言えば波動拳と竜巻旋風脚と同じコマンドですね。
スポンサーリンク
良かったところ
それでは僕がプレイしてみ良かったところをあげていきます。
・ストーリーがおもしろい
・操作性は難しくないので初心者でも遊べる
・育成要素が無いのでお手軽に遊べる
悪かったところ
続いて悪かったところです。
・生粋の格ゲーマニアでなければストーリー終了と共にやることが無くなる
・対戦は如何に相手をはめるかの勝負になりがちなのでイライラする
・3対3が基本なので1対1でも戦えるようにして欲しかった
・ゼノバースに比べて登場キャラクターが極端に少ない
・DLCでキャラを増やせるが全て有料
総評
総評としてはドラゴンボールファンにとっては間違いなく楽しめる作品であり、格闘ゲームとしてのクオリティも高いので買って損は無い作品だと思います。
ただし、一気にプレイしすぎると1日でやることが無くなる事もあるのでのんびり遊ぶのが良いと思います。
もちろん対戦プレイを極めようとする格ゲーマニアのユーザーにとっては何年でも遊べるゲームだと思います。
ストーリーだけクリアできれば良いというユーザーは今なら購入してクリア後にすぐ売ると意外と高額で売れるので急いだ方がお得ですよ。
それではまた次のゲームで(^_^)/