こんにちは!AzuYahiです。
昨日はクリスマスイブでしたが皆さんは楽しく過ごせたでしょうか?
嫁と二人であれば何も無かったかも知れませんが、やはり二人の子を持つ親としては何もしないというわけにもいきません(^_^;
ですが、我が家は23日に僕の実家で盛大にクリスマスパーティーをやりましたので、24日は家族だけで何かひっそりとやろうと言うことになりました。
そこで家族と相談した結果、前に購入したこれを使用することに。
たこ焼きパーティーですね。
他の家庭では自宅でたこ焼きって結構普通にやってるみたいなのですが、我が家にとっては初めての試みでありました。
誰一人たこ焼きに必要な材料だとか焼き方だとかが解らなかったのですが、逆にそれが新鮮で家族でわいわい楽しかったんですけどね。
たこ焼きなので具材はやはりたこが基本でしょうけど、せっかく自分たちで作るのであればいろいろなものを入れてみようと言うことで、適当な素材を入れてたこ焼きを焼いてみました。
使用した物をいくつか紹介したいと思います。
ベビーチーズ
たこ焼きにチーズを入れているお店をよく見かけたので我が家でも入れてみることに。だけど、どんな種類のチーズを入れて良いのか解らなかったので定番のベビーチーズを小さく切って使用しました。
結果は、安定のおいしさでした。とろとろの生地の中で同じくとろとろに溶け込んでいるのですが、濃厚な風味がたこ焼きに絶妙にあって最高でした。
おやつカルパス
サラミ系を入れてみたいと子供が言ったので、安価で購入できるおやつカルパスを選択しました。もともと一口サイズになっているのですが、それでもたこ焼きのサイズには少し大きいので二つに切り分けて使用します。あわないだろうなと思って食べてみるとこれが意外とうまかったです。
食感と塩加減が生地と絶妙にあっていて、たこの存在感とおなじくらいの働きをしていたと思います。
しかし・・・数を食べ過ぎるととても重くて少し胸やけをしてしまいます。
ほどほどに食べないと駄目ですね。
大人のプレミアムスティック(うまい棒)
これは半分遊び感覚に入れてみました。
でもこのお菓子って小麦粉がメインで作られているので、たこ焼きに混入しても入っているのかどうかすら正直解りませんでした。
激辛のお菓子なのですがたこ焼きに入れてしまうとほとんど辛さを感じることもありません。
あまりの存在感のなさにショックを受けました。
やはりポテチやスナック麺の方が良かったと後悔しました。
スポンサーリンク
ソース

- ジャンル: 食品 > 調味料 > ソース > その他
- ショップ: 正田醤油のヨネブン楽天市場店
- 価格: 357円
ソースはたこ焼きソース、マヨネーズ、ペヤング激辛ソースをトッピングして使用しました。激辛ソースは文字通り激辛なので個人の好みで調整する必要はありますが。
僕は個人的にペヤング激辛ソースが大好きで、このソースを使用して焼きそばを作ったりするくらいです。もちろんカップ麺ではありませんよ(笑)
しかし、これらのソースをトッピングして食べていると後半は喉がとても渇くので水を用意しておいた方が良いかもしれません。
最後に
クリスマスと言えばチキンやケーキと言った料理が定番ですが、何年も続けていると少し飽きてきてマンネリ化したクリスマス行事になってしまいます。
我が家はたこ焼きでやりましたが、そのほかにも家族みんなが楽しめる料理を探してみていろいろ試してみるのをお勧めします。
結果、おいしくできてもまずくできても家族にとって忘れられない思い出として残っていくと僕は思います。
少なくともうちの家族はみんな楽しそうで、久しぶりに笑顔が絶えない食卓になったと僕はとても満足しています。
それではまたね(^_^)/