こんにちは!AzuYahiです。
みなさんはスマホやゲーム機、ノートパソコンに表示されるバッテリー残量をいつも気にして使用していますか?
僕はとても気になります。
嫁からは強迫性障害かもねなんて言われるくらい、自分でも病的なくらい気になるんです。
普段は常に充電器をさしたままの状態で使用しているので問題は無いのですが、外出した時にはバッテリー残量が気になって常に確認しています。
この状態なっていると充電しないと落ち着かなくなります。
周りからはまだ全然大丈夫って言われるのですが、僕にとっては早急に充電しなくてはならない非常事態なのです。
他人のスマホが気になる
気がつかなければ大丈夫なんですが、他人のスマホが見えてしまってバッテリー残量が
この状態になっていると黙ってはいられません。
「充電した方がいいと思うよ。」
「え?まだ大丈夫だって。」
「そ、それならいいけど・・・。」
1分後・・・・。
「やっぱ充電した方がいいと思うよ(^_^;」
「じゃあ、これ終わったら充電するよ!」
1分後・・・・。
「今すぐした方がいいんじゃないかな。」
「うるせーな!お前には関係ないだろ!」
こんな感じで相手を怒らせてしまうこともありました。
余計なお世話だと言うことは承知しているのに気になって仕方が無いのです。
携帯ゲーム機を持って外出できない
僕はゲームが大好きなので、自宅にいる時は据え置きのゲーム機でよく遊んでいます。
何日か外出する時のために、携帯ゲーム機も何種類か購入したんです。
しかし・・・・。
外出先で待ち時間とかにゲームをやっていても、
バッテリー残量が気になってゲームに集中できないんです。
この状態になるといてもたってもいられなくなるので、ゲームの電源を切ります。
なので外出先ではほとんど携帯ゲーム機は機能しませんのでもっぱら自宅での使用がメインとなってしまいます。
何のための携帯ゲーム機なのかわかりませんよね。
治療法はあるのか
通常の強迫性障害は手洗いが止まらないというのが一般的です。
僕の症状が強迫性障害に該当するかは謎ですが、治療法をネットで調べてみました。
- 薬物療法
- 認知行動療法
おもにこの2つの方法が主流らしいです。
薬物療法は抗うつ剤として使用されている薬をお医者さんに処方してもらわなければなりません。
認知行動療法を簡単に説明すると無理矢理欲求を我慢する治療方法です。
自分で実行できそうなのは認知行動療法のようです。
さっそく充電を我慢してスマホを使用することに。
そわそわ・・
落ち着きがなくなり集中力がかなり低下しています。
もう怖くて画面を直視できません。他のことには一切気が回りません。
・・・・・・。
実はこの表示になる前に我慢できずに充電してしまいました。
この記事を書いている今でもこのイラストを見ると落ち着きませんw
さいごに
僕の症状が強迫性障害なのかははっきりしませんが、自力で治すのは難しいというのがわかりました。
症状に悩むようなことがあれば素直に病院に行って相談するのが一番いいのかもしれません。
ん?嫁が僕の記事をのぞき込んで話しかけてきました。
「無理に我慢しなくてもこういうの買えばいいんじゃ無いの?」

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2016年8月末時点 A1263011
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
「それも考えたんだけど、そうなると今度はモバイルバッテリーのバッテリー残量が気になると思うんだよね(^_^;」
「じゃあこれしかないね!最近太り気味だから丁度いいんじゃ無いwww」
「ははは・・・、これいいかもね(^_^;」
こんなの持ち歩いていたら僕のバッテリーが切れるって。
それではまた(^_^)/